一三共特效止痛60mg(ロキソニン錠60mg)——洛索洛芬钠(Loxoprofen Sodium)

2025-08-24
涉外厚生年金事务所
16

一三共特效止痛60mg(ロキソニン錠60mg)——洛索洛芬钠(Loxoprofen Sodium)


IMG_7660.jpgIMG_7661.jpg

01

特征说明


ロキソプロフェンナトリウム水和物は経口投与されたとき、胃粘膜刺激作用の弱い未変化体のまま消化管より吸収され、その後速やかにプロスタグランジン生合成抑制作用の強い活性代謝物trans-OH体(SRS配位)に変換されて作用する。シクロオキシゲナーゼを作用点としたプロスタグランジン生合成抑制作用により、すぐれた鎮痛・抗炎症・解熱作用を有し、特に鎮痛作用が強力である。

中文翻译


洛索洛芬钠水合物经口服给药后,以胃黏膜刺激作用较弱的未变化形式从消化道吸收,随后迅速转化为具有强烈前列腺素生物合成抑制作用的活性代谢物反式 - 羟基体(SRS配位)并发挥作用。通过以环氧化酶为作用靶点抑制前列腺素生物合成,本品具有优异的镇痛、抗炎及解热作用,尤其镇痛作用较强。

02

规格


(PTP)100錠(10錠×10)。


03

性状

ごくうすい紅色,素錠(割線入)。

中文翻译

极淡红色素片(带刻痕)。

04

成分说明


有効成分:1錠中ロキソプロフェンナトリウム水和物(日局)68.1mg(無水物として60mg)。

添加剤:低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、三二酸化鉄、乳糖水和物、ステアリン酸マグネシウム。

中文翻译

有效成分:每片中含洛索洛芬钠水合物(日本药局方)68.1mg(按无水物计算为60mg)。  

添加剂:低取代度羟丙基纤维素、三氧化二铁、乳糖水合物、硬脂酸镁。

05

功能主治

1、下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛

関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯痛。

2、手術後、外傷後並びに抜歯後の鎮痛・消炎/3、下記疾患の解熱・鎮痛

急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)。

中文翻译

1、下述疾病及症状的消炎・镇痛  

类风湿关节炎、退行性骨关节病、腰痛症、肩关节周围炎、颈肩腕综合征、牙痛。  

2、手术后、外伤后及拔牙后的镇痛・消炎  

3、下述疾病的解热・镇痛  

急性上呼吸道炎(包括伴有急性支气管炎的急性上呼吸道炎)。

06

用法用量

1、(1)効能又は効果

①下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛

関節リウマチ、変形性関

節症、腰痛症、肩関節周

囲炎、頸肩腕症候群、歯痛

②手術後、外傷後並びに抜歯後の鎮痛・消炎

(2)用法及び用量

通常、成人にロキソプロフェンナトリウム(無水物として)1回60mg、1日3回経口投与する。頓用の場合は、1回60~120mgを経口投与する。

なお、年齢、症状により適宜増減する。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。

2、(1)効能又は効果

下記疾患の解熱・鎮痛急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)

(2)用法及び用量

通常、成人にロキソプロフェンナトリウム(無水物として)1回60mgを頓用する。

なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、原則として1日2回までとし、1日**180mgを限度とする。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。

中文翻译

1、(1)功效或效果  

①下述疾病及症状的消炎・镇痛  

类风湿关节炎、退行性骨关节病、腰痛症、肩关节周围炎、颈肩腕综合征、牙痛  

②手术后、外伤后及拔牙后的镇痛・消炎  

(2)用法及用量  

通常,成人以洛索洛芬钠(按无水物计算)每次60mg,每日3次口服给药。临时服用时,每次口服60~120mg。  

此外,可根据年龄、症状适当增减剂量。另外,建议避免空腹给药。  

2、(1)功效或效果  

下述疾病的解热・镇痛  

急性上呼吸道炎(包括伴有急性支气管炎的急性上呼吸道炎)  

(2)用法及用量  

通常,成人以洛索洛芬钠(按无水物计算)每次60mg临时服用。  

此外,可根据年龄、症状适当增减剂量。但原则上每日最多服用2次,每日**剂量不超过180mg。另外,建议避免空腹给药。

07

注意事项

1、消炎鎮痛剤による治療は原因療法ではなく対症療法であることに留意すること。

2、過度の体温下降、虚脱、四肢冷却等があらわれることがあるので、特に高熱を伴う高齢者又は消耗性疾患を合併している患者においては、投与後の患者の状態に十分注意すること。

3、無顆粒球症、白血球減少、溶血性貧血、再生不良性貧血、血小板減少があらわれることがあるので、血液検査を行うなど観察を十分に行うこと。

4、急性疾患に対し本剤を使用する場合には、次の事項を考慮すること。

(1)急性炎症、疼痛及び発熱の程度を考慮し、投与すること。

(2)原則として同一の薬剤の長期投与を避けること。

(3)原因療法があればこれを行い、本剤を漫然と投与しないこと。

5、慢性疾患(関節リウマチ、変形性関節症等)に対し本剤を用いる場合には、次の事項を考慮すること。

(1)長期投与する場合には定期的に尿検査、血液検査及び肝機能検査等を行うこと。

(2)薬物療法以外の療法も考慮すること。

中文翻译

1、请注意,使用消炎镇痛药进行治疗并非病因治疗,而是对症治疗。  

2、可能会出现过度体温下降、虚脱、四肢发冷等情况,因此对于伴有高热的老年人或合并消耗性疾病的患者,在给药后需密切关注患者状态。  

3、可能会出现无粒细胞症、白细胞减少、溶血性贫血、再生障碍性贫血、血小板减少等症状,因此需通过血液检查等方式进行充分观察。  

4、针对急性疾病使用本药剂时,需考虑以下事项:  

(1)根据急性炎症、疼痛及发热的程度决定是否给药。  

(2)原则上避免长期连续使用同一药物。  

(3)若存在病因治疗方法,应优先采用,不可盲目使用本药剂。  

5、针对慢性疾病(类风湿关节炎、退行性骨关节病等)使用本药剂时,需考虑以下事项:  

(1)长期给药时,应定期进行尿液检查、血液检查及肝功能检查等。  

(2)也应考虑药物治疗以外的其他疗法。

08

副作用

1、ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

ショック、アナフィラキシー(血圧低下、蕁麻疹、喉頭浮腫、呼吸困難等)があらわれることがある。

2、無顆粒球症(頻度不明)、白血球減少(頻度不明)、溶血性貧血(頻度不明)、再生不良性貧血(頻度不明)、血小板減少(頻度不明)

3、中毒性表皮壊死融解症(Toxic EpidermalNecrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、多形紅斑(頻度不明)、急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)

4、急性腎障害(頻度不明)、ネフローゼ症候群(頻度不明)、間質性腎炎(頻度不明)

急性腎障害に伴い高カリウム血症があらわれることがあるので、特に注意すること。

5、うっ血性心不全(頻度不明)

6、心筋梗塞(頻度不明)、脳血管障害(頻度不明)

心筋梗塞、脳血管障害等の心血管系血栓塞栓性事象があらわれることがある1)。

7、間質性肺炎(頻度不明)

発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には直ちに投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。

8、消化性潰瘍(頻度不明)、消化管出血(頻度不明)

重篤な消化性潰瘍又は小腸、大腸からの吐血、下血、血便等の消化管出血が出現し、それに伴うショックがあらわれることがあるので、これらの症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

9、消化管穿孔(頻度不明)

心窩部痛、腹痛等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

10、小腸・大腸の狭窄・閉塞(頻度不明)

小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

11、劇症肝炎(頻度不明)、肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)

肝機能障害(黄疸、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇等)、劇症肝炎があらわれることがある。

12、喘息発作(頻度不明)

喘息発作等の急性呼吸障害があらわれることがある。

13、無菌性髄膜炎(頻度不明)

無菌性髄膜炎(発熱、頭痛、悪心・嘔吐、項部硬直、意識混濁等)があらわれることがある。特にSLEや混合性結合組織病の患者に発現しやすい。

14、横紋筋融解症(頻度不明)

筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。

15、その他の副作用

(1)過敏症:発疹、そう痒感,発熱、蕁麻疹。

(2)消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、悪心、下痢、便秘、胸やけ、口内炎、腹部膨満、口渇,嘔吐,消化性潰瘍、小腸・大腸の潰瘍、消化不良。

(3)循環器:動悸、血圧上昇。

(4)精神神経系:眠気 頭痛、めまい、しびれ。

(5)血液:好酸球増多,貧血、白血球減少、血小板減少。

(6)肝臓:AST上昇、ALT上昇,ALP上昇。

中文翻译

1、休克(发生率不明)、过敏性休克(发生率不明)  

可能出现休克、过敏性休克(血压下降、荨麻疹、喉头水肿、呼吸困难等)。  

2、无粒细胞症(发生率不明)、白细胞减少(发生率不明)、溶血性贫血(发生率不明)、再生障碍性贫血(发生率不明)、血小板减少(发生率不明)  

3、中毒性表皮坏死松解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(发生率不明)、皮肤黏膜眼综合征(Stevens-Johnson综合征)(发生率不明)、多形红斑(发生率不明)、急性泛发性发疹性脓疱病(发生率不明)  

4、急性肾损伤(发生率不明)、肾病综合征(发生率不明)、间质性肾炎(发生率不明)  

急性肾损伤可能伴随高钾血症出现,需特别注意。  

5、充血性心力衰竭(发生率不明)  

6、心肌梗死(发生率不明)、脑血管障碍(发生率不明)  

可能出现心肌梗死、脑血管障碍等心血管系统血栓栓塞性事件1)。  

7、间质性肺炎(发生率不明)  

可能出现伴发热、咳嗽、呼吸困难、胸部X线异常、嗜酸粒细胞增多等的间质性肺炎,出现此类症状时应立即停止给药,并采取肾上腺皮质激素给药等适当处置。  

8、消化性溃疡(发生率不明)、消化道出血(发生率不明)  

可能出现严重消化性溃疡或小肠、大肠出血导致的吐血、便血、血便等消化道出血症状,并可能伴随休克,出现这些症状时应立即停止给药,采取适当处置。  

9、消化道穿孔(发生率不明)  

出现心窝部疼痛、腹痛等症状时,应立即停止给药,采取适当处置。  

10、小肠・大肠狭窄・梗阻(发生率不明)  

可能伴随小肠・大肠溃疡出现狭窄・梗阻,出现恶心・呕吐、腹痛、腹部胀满等症状时,应立即停止给药,采取适当处置。  

11、暴发性肝炎(发生率不明)、肝功能障碍(发生率不明)、黄疸(发生率不明)  

可能出现肝功能障碍(黄疸、AST升高、ALT升高、γ-GTP升高等)、暴发性肝炎。  

12、哮喘发作(发生率不明)  

可能出现哮喘发作等急性呼吸障碍。  

13、无菌性脑膜炎(发生率不明)  

可能出现无菌性脑膜炎(发热、头痛、恶心・呕吐、颈项强直、意识模糊等)。尤其易发生于系统性红斑狼疮(SLE)或混合性结缔组织病患者。  

14、横纹肌溶解症(发生率不明)  

出现肌肉痛、乏力、肌酸激酶(CK)升高、血中及尿中肌红蛋白升高等症状时,应停止给药并采取适当处置。同时,需注意由横纹肌溶解症引发的急性肾损伤。  

15、其他副作用  

(1)过敏反应:皮疹、瘙痒感、发热、荨麻疹。  

(2)消化系统:腹痛、胃部不适感、食欲不振、恶心、腹泻、便秘、烧心、口腔炎、腹部胀满、口渴、呕吐、消化性溃疡、小肠・大肠溃疡、消化不良。  

(3)循环系统:心悸、血压升高。  

(4)精神神经系统:嗜睡、头痛、眩晕、麻木。  

(5)血液:嗜酸粒细胞增多、贫血、白细胞减少、血小板减少。  

(6)肝脏:AST升高、ALT升高、ALP升高。

09

禁忌

1、消化性潰瘍のある患者[プロスタグランジン生合成抑制により、胃の血流量が減少し消化性潰瘍が悪化することがある。]

2、重篤な血液の異常のある患者[血小板機能障害を起こし、悪化するおそれがある。]

3、重篤な肝機能障害のある患者

4、重篤な腎機能障害のある患者

5、重篤な心機能不全のある患者

6、本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

7、アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)又はその既往歴のある患者[アスピリン喘息発作を誘発することがある。]

8、妊娠後期の女性

中文翻译

1、有消化性溃疡的患者[由于抑制前列腺素合成,可能导致胃血流量减少,使消化性溃疡加重。]  

2、有严重血液异常的患者[可能引发血小板功能障碍,导致病情加重。]  

3、有严重肝功能障碍的患者  

4、有严重肾功能障碍的患者  

5、有严重心功能不全的患者  

6、有本药剂成分过敏史的患者  

7、阿司匹林哮喘(由非甾体抗炎镇痛药等诱发哮喘发作)患者或有既往史的患者[可能诱发阿司匹林哮喘发作。]  

8、妊娠晚期女性

来源:一三共特效止痛60mg(ロキソニン錠60mg)
下一篇:这是最后一篇
上一篇:这是**篇
写下您的评论吧