沢井阿奇霉素250mg(アジスロマイシン錠250mg「サワイ」)——阿奇霉素(Azithromycin)
01
特征说明
細菌の70Sリボソームの50Sサブユニットと結合し、蛋白合成を阻害する。
中文翻译
与细菌的70S核糖体的50S亚基结合,抑制蛋白质合成。
02
规格
PTP:60錠(6錠×10)
患者さん用パッケージ入りPTP:60錠(6錠×10)。
中文翻译
PTP:60锭(6锭×10)
供患者使用的包装PTP:60锭(6锭×10)
03
性状
白色,フィルムコーティング錠。
中文翻译
白色,薄膜包衣片。
04
成分说明
有効成分[1錠中]:日局アジスロマイシン水和物262mg(アジスロマイシンとして250mg(力価))。
添加剤:カルナウバロウ、クロスカルメロースNa、酸化チタン、ステアリン酸Mg、タルク、ヒプロメロース、部分アルファー化デンプン、マクロゴール6000、ラウリル硫酸Na、リン酸水素Ca。
中文翻译
有效成分[每1片]:日本药局方规定的阿奇霉素水合物262mg(以阿奇霉素计250mg(效价))。
添加剂:巴西棕榈蜡、交联羧甲基纤维素钠、二氧化钛、硬脂酸镁、滑石粉、羟丙甲纤维素、部分预胶化淀粉、聚乙二醇6000、月桂基硫酸钠、磷酸氢钙。
05
功能主治
〈適応菌種〉
アジスロマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、インフルエンザ菌、レジオネラ・ニューモフィラ、ペプトストレプトコッカス属、プレボテラ属、クラミジア属、マイコプラズマ属
〈適応症〉
深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、尿道炎、子宮頸管炎、骨盤内炎症性疾患、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎。
中文翻译
〈敏感菌种类〉
对阿奇霉素敏感的葡萄球菌属、链球菌属、肺炎球菌、淋球菌、卡他莫拉菌(布兰汉菌属)、流感嗜血杆菌、嗜肺军团菌、消化链球菌属、普雷沃菌属、衣原体属、支原体属
〈适应症〉
深部皮肤感染、淋巴管/淋巴结炎、咽峡炎/喉炎、扁桃体炎(包括扁桃体周围炎、扁桃体周围脓肿)、急性支气管炎、肺炎、肺脓肿、慢性呼吸道病变的二次感染、尿道炎、子宫颈管炎、盆腔炎症性疾病、鼻窦炎、牙周组织炎、冠周炎、颚炎。
06
用法用量
1、〈深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎〉
成人にはアジスロマイシンとして、500mg(力価)を1日1回、3日間合計1.5g(力価)を経口投与する。
2、〈尿道炎、子宮頸管炎〉
成人にはアジスロマイシンとして、1000mg(力価)を1回経口投与する。
3、〈骨盤内炎症性疾患〉
成人にはアジスロマイシン注射剤による治療を行った後、アジスロマイシンとして250mg(力価)を1日1回経口投与する。
中文翻译
1、〈深部皮肤感染、淋巴管/淋巴结炎、咽峡炎/喉炎、扁桃体炎(包括扁桃体周围炎、扁桃体周围脓肿)、急性支气管炎、肺炎、肺脓肿、慢性呼吸道病变的二次感染、鼻窦炎、牙周组织炎、冠周炎、颚炎〉
成人服用阿奇霉素,以效价计,每日1次500mg,连续3日,合计1.5g(效价),经口给药。
2、〈尿道炎、子宫颈管炎〉
成人服用阿奇霉素,以效价计,1次1000mg,经口给药。
3、〈盆腔炎症性疾病〉
成人先用阿奇霉素注射剂治疗后,以效价计,每日1次250mg阿奇霉素,经口给药。
07
注意事项
1、本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認すること。
2、アナフィラキシー・ショックがあらわれるおそれがあるので、アレルギー既往歴、薬物過敏症等について十分な問診を行うこと。
3、本剤の使用にあたっては、事前に患者に対して、次の点を指導すること。
(1)中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群が疑われる症状[発疹に加え、粘膜(口唇、眼、外陰部)のびらんあるいは水ぶくれ等の症状]があらわれた場合には、服用を中止し、ただちに医師に連絡すること。
(2)服用終了後においても上記症状があらわれることがあるので、症状があらわれた場合にはただちに医師に連絡すること。
4、意識障害等があらわれることがあるので、自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には注意するよう患者に十分に説明すること。
5、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、投与終了数日後においても副作用が発現する可能性があるので、観察を十分に行うなど注意すること。
中文翻译
1、使用本药时,原则上需确认细菌敏感性,以防止耐药菌产生等情况。
2、因可能发生过敏反应或休克,需详细询问患者的过敏史、药物过敏症等情况。
3、使用本药前,需提前对患者进行以下指导:
(1)若出现疑似中毒性表皮坏死松解症、皮肤黏膜眼综合征的症状[除皮疹外,还包括黏膜(口唇、眼、外阴部)糜烂或水疱等症状],应立即停药并联系医生。
(2)即使服药结束后,仍可能出现上述症状,若出现症状需立即联系医生。
4、由于可能出现意识障碍等情况,需充分告知患者在驾驶机动车或操作危险机械时应注意安全。
5、阿奇霉素在组织内的半衰期较长,因此停药数日后仍可能出现副作用,需充分观察并注意。
08
副作用
1、ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)
呼吸困難、喘鳴、血管浮腫等を起こすことがある。また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること。[8.2参照]
2、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)
異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。これらの副作用はアジスロマイシンの投与中又は投与終了後1週間以内に発現しているので、投与終了後も注意すること。また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること。
3、薬剤性過敏症症候群(頻度不明)
初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。
4、肝炎(頻度不明)、肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)、肝不全(頻度不明)
5、急性腎障害(頻度不明)
乏尿等の症状や血中クレアチニン値上昇等の腎機能低下所見が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
6、偽膜性大腸炎(頻度不明)、出血性大腸炎(頻度不明)
偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがあるので、腹痛、頻回の下痢、血便等があらわれた場合にはただちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
7、間質性肺炎(頻度不明)、好酸球性肺炎(頻度不明)
発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、好酸球性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
8、QT延長(頻度不明)、心室性頻脈(Torsade de pointesを含む)(頻度不明)
QT延長等の心疾患のある患者には特に注意すること。
9、白血球減少(頻度不明)、顆粒球減少(頻度不明)、血小板減少(頻度不明)
10、横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。
11、その他の副作用
(1)皮膚:発疹、 蕁麻疹、そう痒症,アトピー性皮、膚炎増悪,光線過敏性反応、紅斑、水疱、皮膚剥離、多形紅斑、寝汗、多汗症、皮膚乾燥、皮膚変色、脱毛。
(2)血液:好酸球数増加,白血球数減少,血小板数増加、好塩基球数増加、顆粒球数減少、プロトロンビン時間延長、血小板数減少,貧血、リンパ球数減少、ヘモグロビン減少、白血球数増加。
(3)血管障害:血栓性静脈炎,潮紅。
(4)循環器:血圧低下、動悸、血圧上昇。
(5)肝臓:ALT増加 AST増加、ALP増加、γ-GTP増加、LDH増加、肝機能検査異常,血中ビリルビン増加。
(6)腎臓:BUN増加、尿中蛋白陽性,クレアチニン増加、腎臓痛、排尿困難、尿潜血陽性、頻尿。
(7)消化器:下痢,腹痛、悪心、嘔吐、腹部不快感、腹部膨満,便秘、口内炎、 消化不良、食欲不振、鼓腸放屁、口唇のあれ、黒毛舌、舌炎、舌苔、腹鳴,舌変色、口・舌のしびれ感、おくび、胃炎、口内乾燥、唾液増加、膵炎、アフタ性口内炎、口腔内不快感、消化管障害、口唇炎。
(8)精神・神経系:頭痛、めまい、灼熱感、傾眠、味覚異常、感覚鈍麻、不眠症,失神、痙攣、振戦、激越、嗅覚異常、無嗅覚、神経過敏、不安、錯感覚、攻撃性。
(9)感染症:カンジダ症,胃腸炎,真菌感染、咽頭炎、皮膚感染、肺炎、β溶血性レンサ球菌感染、膣炎。
(10)眼:結膜炎、眼瞼浮腫、霧視、ぶどう膜炎、眼痛、視力障害。
(11)筋骨格系:筋肉痛、関節痛、頚部痛、背部痛、四肢痛、関節腫脹。
(12)呼吸器:咳嗽、呼吸困難、嗄声,鼻出血、アレルギー性鼻炎、くしゃみ、ラ音、気管障害、低音 性連続性ラ音、鼻部障害、鼻閉、鼻漏、羊鳴性気管支音、痰貯留。
(13)耳:耳痛、難聴、耳鳴、聴力低下、耳の障害。
(14)生殖器:卵巣嚢腫 精巣痛、不正子宮出血。
(15)代謝:血中カリウム減少、血中カリウム増加,脱水、血中重炭酸塩減少、低カリウム血症。
(16)注入部位;疼痛,血管外漏出、紅斑。
(17)その他:発熱、口渇、気分不良、倦怠感,浮遊感胸痛、無力症、浮腫、低体温、不整脈、咽喉頭異物感、局所腫脹、粘膜異常感覚、疼痛、疲労。
中文翻译
1、休克(频率不明)、过敏反应(频率不明)
可能出现呼吸困难、喘鸣、血管性水肿等症状。此外,由于阿奇霉素在组织内的半衰期较长,这些副作用在停药后可能复发,需注意。[8.2参照]
2、中毒性表皮坏死松解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(频率不明)、皮肤黏膜眼综合征(Stevens-Johnson综合征)(频率不明)、急性泛发性发疹性脓疱病(频率不明)
若发现异常,应立即停药,并采取肾上腺皮质激素制剂给药等适当处置。这些副作用可能在阿奇霉素给药期间或停药后1周内出现,停药后仍需注意。此外,由于阿奇霉素的组织半衰期较长,这些副作用在停药后可能复发,需注意。
3、药物性过敏综合征(频率不明)
初期症状可见皮疹、发热,随后可能出现肝功能障碍、淋巴结肿大、白细胞增多、嗜酸性粒细胞增多、异型淋巴细胞出现等迟发性严重过敏症状。通常多伴随人类疱疹病毒6(HHV-6)等病毒的再激活,停药后皮疹、发热、肝功能障碍等症状可能复发或迁延,需注意。
4、肝炎(频率不明)、肝功能障碍(频率不明)、黄疸(频率不明)、肝衰竭(频率不明)
5、急性肾损伤(频率不明)
若出现少尿等症状或血中肌酐值升高等肾功能下降表现,应立即停药并采取适当处置。
6、伪膜性结肠炎(频率不明)、出血性结肠炎(频率不明)
可能出现伪膜性结肠炎、出血性结肠炎等严重结肠炎。若出现腹痛、频繁腹泻、血便等症状,应立即停药并采取适当处置。
7、间质性肺炎(频率不明)、嗜酸性粒细胞性肺炎(频率不明)
可能出现伴随发热、咳嗽、呼吸困难、胸部X线异常、嗜酸性粒细胞增多的间质性肺炎、嗜酸性粒细胞性肺炎。若出现此类症状,应立即停药,并采取肾上腺皮质激素制剂给药等适当处置。
8、QT间期延长(频率不明)、室性心动过速(包括尖端扭转型室速)(频率不明)
对伴有QT间期延长等心脏疾病的患者需特别注意。
9、白细胞减少(频率不明)、粒细胞减少(频率不明)、血小板减少(频率不明)
10、横纹肌溶解症(频率不明)
若出现肌肉痛、乏力、CK升高、血及尿中肌红蛋白升高等症状,应立即停药并采取适当处置。
同时需注意横纹肌溶解症可能引发急性肾损伤。
11、其他副作用
(1)皮肤:皮疹、荨麻疹、瘙痒症、特应性皮炎加重、光过敏性反应、红斑、水疱、皮肤剥脱、多形红斑、盗汗、多汗症、皮肤干燥、皮肤变色、脱毛。
(2)血液:嗜酸性粒细胞数增加、白细胞数减少、血小板数增加、嗜碱性粒细胞数增加、粒细胞数减少、凝血酶原时间延长、血小板数减少、贫血、淋巴细胞数减少、血红蛋白减少、白细胞数增加。
(3)血管障碍:血栓性静脉炎、潮红。
(4)循环系统:血压下降、心悸、血压升高。
(5)肝脏:ALT升高、AST升高、ALP升高、γ-GTP升高、LDH升高、肝功能检查异常、血中胆红素增加。
(6)肾脏:BUN升高、尿中蛋白阳性、肌酐增加、肾脏痛、排尿困难、尿潜血阳性、尿频。
(7)消化系统:腹泻、腹痛、恶心、呕吐、腹部不适感、腹部膨满、便秘、口内炎、消化不良、食欲不振、鼓肠放屁、口唇疱疹、黑毛舌、舌炎、舌苔、腹鸣、舌变色、口·舌麻木感、嗳气、胃炎、口内干燥、唾液增加、胰腺炎、阿弗他性口内炎、口腔内不快感、消化道障碍、口唇炎。
(8)精神·神经系统:头痛、眩晕、灼热感、嗜睡、味觉异常、感觉迟钝、失眠症、失神、痉挛、震颤、激越、嗅觉异常、无嗅觉、神经过敏、不安、错感觉、攻击性。
(9)感染症:念珠菌症、胃肠炎、真菌感染、咽头炎、皮肤感染、肺炎、β溶血性链球菌感染、阴道炎。
(10)眼:结膜炎、眼睑浮肿、雾视、葡萄膜炎、眼痛、视力障碍。
(11)骨骼肌肉系统:肌肉痛、关节痛、颈部痛、背部痛、四肢痛、关节肿胀。
(12)呼吸系统:咳嗽、呼吸困难、声嘶、鼻出血、过敏性鼻炎、喷嚏、湿啰音、气管障碍、低音性连续性湿啰音、鼻部障碍、鼻闭、鼻漏、羊鸣性支气管音、痰潴留。
(13)耳:耳痛、听力障碍、耳鸣、听力下降、耳部障碍。
(14)生殖器:卵巢囊肿、睾丸痛、异常子宫出血。
(15)代谢:血中钾减少、血中钾增加、脱水、血中重碳酸盐减少、低钾血症。
(16)注射部位:疼痛、血管外漏出、红斑。
(17)其他:发热、口渴、心情不畅、倦怠感、浮游感、胸痛、无力症、浮肿、低体温、心律失常、咽喉头异物感、局部肿胀、粘膜异常感觉、疼痛、疲劳。
08
副作用
1、ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)
呼吸困難、喘鳴、血管浮腫等を起こすことがある。また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること。[8.2参照]
2、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)
異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。これらの副作用はアジスロマイシンの投与中又は投与終了後1週間以内に発現しているので、投与終了後も注意すること。また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること。
3、薬剤性過敏症症候群(頻度不明)
初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。
4、肝炎(頻度不明)、肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)、肝不全(頻度不明)
5、急性腎障害(頻度不明)
乏尿等の症状や血中クレアチニン値上昇等の腎機能低下所見が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
6、偽膜性大腸炎(頻度不明)、出血性大腸炎(頻度不明)
偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがあるので、腹痛、頻回の下痢、血便等があらわれた場合にはただちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
7、間質性肺炎(頻度不明)、好酸球性肺炎(頻度不明)
発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、好酸球性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
8、QT延長(頻度不明)、心室性頻脈(Torsade de pointesを含む)(頻度不明)
QT延長等の心疾患のある患者には特に注意すること。
9、白血球減少(頻度不明)、顆粒球減少(頻度不明)、血小板減少(頻度不明)
10、横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。
11、その他の副作用
(1)皮膚:発疹、 蕁麻疹、そう痒症,アトピー性皮、膚炎増悪,光線過敏性反応、紅斑、水疱、皮膚剥離、多形紅斑、寝汗、多汗症、皮膚乾燥、皮膚変色、脱毛。
(2)血液:好酸球数増加,白血球数減少,血小板数増加、好塩基球数増加、顆粒球数減少、プロトロンビン時間延長、血小板数減少,貧血、リンパ球数減少、ヘモグロビン減少、白血球数増加。
(3)血管障害:血栓性静脈炎,潮紅。
(4)循環器:血圧低下、動悸、血圧上昇。
(5)肝臓:ALT増加 AST増加、ALP増加、γ-GTP増加、LDH増加、肝機能検査異常,血中ビリルビン増加。
(6)腎臓:BUN増加、尿中蛋白陽性,クレアチニン増加、腎臓痛、排尿困難、尿潜血陽性、頻尿。
(7)消化器:下痢,腹痛、悪心、嘔吐、腹部不快感、腹部膨満,便秘、口内炎、 消化不良、食欲不振、鼓腸放屁、口唇のあれ、黒毛舌、舌炎、舌苔、腹鳴,舌変色、口・舌のしびれ感、おくび、胃炎、口内乾燥、唾液増加、膵炎、アフタ性口内炎、口腔内不快感、消化管障害、口唇炎。
(8)精神・神経系:頭痛、めまい、灼熱感、傾眠、味覚異常、感覚鈍麻、不眠症,失神、痙攣、振戦、激越、嗅覚異常、無嗅覚、神経過敏、不安、錯感覚、攻撃性。
(9)感染症:カンジダ症,胃腸炎,真菌感染、咽頭炎、皮膚感染、肺炎、β溶血性レンサ球菌感染、膣炎。
(10)眼:結膜炎、眼瞼浮腫、霧視、ぶどう膜炎、眼痛、視力障害。
(11)筋骨格系:筋肉痛、関節痛、頚部痛、背部痛、四肢痛、関節腫脹。
(12)呼吸器:咳嗽、呼吸困難、嗄声,鼻出血、アレルギー性鼻炎、くしゃみ、ラ音、気管障害、低音 性連続性ラ音、鼻部障害、鼻閉、鼻漏、羊鳴性気管支音、痰貯留。
(13)耳:耳痛、難聴、耳鳴、聴力低下、耳の障害。
(14)生殖器:卵巣嚢腫 精巣痛、不正子宮出血。
(15)代謝:血中カリウム減少、血中カリウム増加,脱水、血中重炭酸塩減少、低カリウム血症。
(16)注入部位;疼痛,血管外漏出、紅斑。
(17)その他:発熱、口渇、気分不良、倦怠感,浮遊感胸痛、無力症、浮腫、低体温、不整脈、咽喉頭異物感、局所腫脹、粘膜異常感覚、疼痛、疲労。
中文翻译
1、休克(频率不明)、过敏反应(频率不明)
可能出现呼吸困难、喘鸣、血管性水肿等症状。此外,由于阿奇霉素在组织内的半衰期较长,这些副作用在停药后可能复发,需注意。[8.2参照]
2、中毒性表皮坏死松解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(频率不明)、皮肤黏膜眼综合征(Stevens-Johnson综合征)(频率不明)、急性泛发性发疹性脓疱病(频率不明)
若发现异常,应立即停药,并采取肾上腺皮质激素制剂给药等适当处置。这些副作用可能在阿奇霉素给药期间或停药后1周内出现,停药后仍需注意。此外,由于阿奇霉素的组织半衰期较长,这些副作用在停药后可能复发,需注意。
3、药物性过敏综合征(频率不明)
初期症状可见皮疹、发热,随后可能出现肝功能障碍、淋巴结肿大、白细胞增多、嗜酸性粒细胞增多、异型淋巴细胞出现等迟发性严重过敏症状。通常多伴随人类疱疹病毒6(HHV-6)等病毒的再激活,停药后皮疹、发热、肝功能障碍等症状可能复发或迁延,需注意。
4、肝炎(频率不明)、肝功能障碍(频率不明)、黄疸(频率不明)、肝衰竭(频率不明)
5、急性肾损伤(频率不明)
若出现少尿等症状或血中肌酐值升高等肾功能下降表现,应立即停药并采取适当处置。
6、伪膜性结肠炎(频率不明)、出血性结肠炎(频率不明)
可能出现伪膜性结肠炎、出血性结肠炎等严重结肠炎。若出现腹痛、频繁腹泻、血便等症状,应立即停药并采取适当处置。
7、间质性肺炎(频率不明)、嗜酸性粒细胞性肺炎(频率不明)
可能出现伴随发热、咳嗽、呼吸困难、胸部X线异常、嗜酸性粒细胞增多的间质性肺炎、嗜酸性粒细胞性肺炎。若出现此类症状,应立即停药,并采取肾上腺皮质激素制剂给药等适当处置。
8、QT间期延长(频率不明)、室性心动过速(包括尖端扭转型室速)(频率不明)
对伴有QT间期延长等心脏疾病的患者需特别注意。
9、白细胞减少(频率不明)、粒细胞减少(频率不明)、血小板减少(频率不明)
10、横纹肌溶解症(频率不明)
若出现肌肉痛、乏力、CK升高、血及尿中肌红蛋白升高等症状,应立即停药并采取适当处置。
同时需注意横纹肌溶解症可能引发急性肾损伤。
11、其他副作用
(1)皮肤:皮疹、荨麻疹、瘙痒症、特应性皮炎加重、光过敏性反应、红斑、水疱、皮肤剥脱、多形红斑、盗汗、多汗症、皮肤干燥、皮肤变色、脱毛。
(2)血液:嗜酸性粒细胞数增加、白细胞数减少、血小板数增加、嗜碱性粒细胞数增加、粒细胞数减少、凝血酶原时间延长、血小板数减少、贫血、淋巴细胞数减少、血红蛋白减少、白细胞数增加。
(3)血管障碍:血栓性静脉炎、潮红。
(4)循环系统:血压下降、心悸、血压升高。
(5)肝脏:ALT升高、AST升高、ALP升高、γ-GTP升高、LDH升高、肝功能检查异常、血中胆红素增加。
(6)肾脏:BUN升高、尿中蛋白阳性、肌酐增加、肾脏痛、排尿困难、尿潜血阳性、尿频。
(7)消化系统:腹泻、腹痛、恶心、呕吐、腹部不适感、腹部膨满、便秘、口内炎、消化不良、食欲不振、鼓肠放屁、口唇疱疹、黑毛舌、舌炎、舌苔、腹鸣、舌变色、口·舌麻木感、嗳气、胃炎、口内干燥、唾液增加、胰腺炎、阿弗他性口内炎、口腔内不快感、消化道障碍、口唇炎。
(8)精神·神经系统:头痛、眩晕、灼热感、嗜睡、味觉异常、感觉迟钝、失眠症、失神、痉挛、震颤、激越、嗅觉异常、无嗅觉、神经过敏、不安、错感觉、攻击性。
(9)感染症:念珠菌症、胃肠炎、真菌感染、咽头炎、皮肤感染、肺炎、β溶血性链球菌感染、阴道炎。
(10)眼:结膜炎、眼睑浮肿、雾视、葡萄膜炎、眼痛、视力障碍。
(11)骨骼肌肉系统:肌肉痛、关节痛、颈部痛、背部痛、四肢痛、关节肿胀。
(12)呼吸系统:咳嗽、呼吸困难、声嘶、鼻出血、过敏性鼻炎、喷嚏、湿啰音、气管障碍、低音性连续性湿啰音、鼻部障碍、鼻闭、鼻漏、羊鸣性支气管音、痰潴留。
(13)耳:耳痛、听力障碍、耳鸣、听力下降、耳部障碍。
(14)生殖器:卵巢囊肿、睾丸痛、异常子宫出血。
(15)代谢:血中钾减少、血中钾增加、脱水、血中重碳酸盐减少、低钾血症。
(16)注射部位:疼痛、血管外漏出、红斑。
(17)其他:发热、口渴、心情不畅、倦怠感、浮游感、胸痛、无力症、浮肿、低体温、心律失常、咽喉头异物感、局部肿胀、粘膜异常感觉、疼痛、疲劳。