PL成人感冒药(PL配合顆粒)
一、特征说明
サリチルアミド(サリチル酸系)とアセトアミノフェン(アミノフェノール系)は、体温調節中枢に作用して皮膚血管を拡張し、熱の放散を盛んにして解熱効果を、また末梢性の鎮痛効果を示す。
カフェインの中枢神経興奮作用は精神機能を活発にし、不快感を除去する。
プロメタジンメチレンジサリチル酸塩は、フェノチアジン系の抗ヒスタミン剤で抗ヒスタミン作用を有する。
中文翻译:
水杨酰胺(水杨酸类)和对乙酰氨基酚(氨基酚类),作用于体温调节中枢,使皮肤血管扩张,促进热量散发,从而发挥解热效果,同时还具有外周性的镇痛作用。
咖啡因的中枢神经兴奋作用能够活跃精神功能,消除不适感。
异丙嗪亚甲基双水杨酸盐,是吩噻嗪类抗组胺药,具有抗组胺作用。
二、规格
100包[1g×4包(SP)×25]。
三、性状
白色の顆粒剤である。
中文翻译:
是白色的颗粒剂。
四、成分说明
有効成分:1g中,サリチルアミド270mg,アセトアミノフェン150mg,無水カフェイン60mg,プロメタジンメチレンジサリチル酸塩13.5mg。
添加剤:乳糖水和物、トウモロコシデンプン、塩化ナトリウム、白糖、含水二酸化ケイ素。
中文翻译:
有效成分:每1克中含有水杨酰胺270毫克、对乙酰氨基酚150毫克、无水咖啡因60毫克、异丙嗪亚甲基双水杨酸盐13.5毫克。
添加剂:乳糖水合物、玉米淀粉、氯化钠、白砂糖、含水二氧化硅。
五、功能主治
感冒もしくは上気道炎に伴う下記症状の改善及び緩和鼻汁、鼻閉、咽・喉頭痛、頭痛、関節痛、筋肉痛、発熱。
中文翻译:
用于改善和缓解因感冒或上呼吸道炎所伴随的以下症状:流鼻涕、鼻塞、咽喉疼痛、头痛、关节痛、肌肉痛、发热。
六、用法用量
通常、成人には 1回 1gを 1日 4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
中文翻译:
通常情况下,成人一次口服1克,一日4次。
另外,可根据年龄、症状适当增减剂量。
七、注意事项
眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないように十分注意すること。
中文翻译:
由于可能会引起嗜睡,因此对于正在服用本药剂的患者,要充分注意不要让其从事驾驶汽车等有危险的机械操作。
八、副作用
1、ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)
呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹等があらわれることがある。
2、中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、急性汎発性発疹性膿疱症、剥脱性皮膚炎(いずれも頻度不明)
3、薬剤性過敏症症候群(頻度不明)
初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス 6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。
4、再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、溶血性貧血、血小板減少(いずれも頻度不明)
5、喘息発作の誘発(頻度不明)
6、間質性肺炎、好酸球性肺炎(いずれも頻度不明)
咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等が認められた場合には、速やかに胸部 X線、胸部 CT、血清マーカー等の検査を実施すること。異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
7、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)
8、乳児突然死症候群(SIDS)、乳児睡眠時無呼吸発作(いずれも頻度不明)
プロメタジン製剤を小児(特に 2歳未満)に投与した場合、乳児突然死症候群(SIDS)及び乳児睡眠時無呼吸発作があらわれたとの報告がある。
9、間質性腎炎、急性腎障害(いずれも頻度不明)
10、横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがあるので、このような場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
11、緑内障(頻度不明)
緑内障発作があらわれることがあるので、視力低下、眼痛等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
12、過敏症
発疹,浮腫、鼻炎様症状、結膜炎。
13、血液
チアノーゼ、顆粒球減少、血小板減少、貧血。
14、消化器
食欲不振、悪心、口渇,胸やけ、胃痛、嘔吐、消化管出血。
15、精神神経系
眠気,めまい、倦怠感、頭痛、耳鳴、難聴、視覚障害、不安感、興奮、神経過敏、不眠、痙攣、せん妄。
16、肝臓
肝機能障害。
17、腎臓
腎障害。
18、循環器
血圧上昇、低血圧、頻脈。
19、その他
過呼吸、代謝性アシドーシス、尿閉、発汗、咳嗽、振戦。
中文翻译:
1、休克、过敏反应(两者发生频率均不明)
可能会出现呼吸困难、全身潮红、血管性水肿、荨麻疹等症状。
2、中毒性表皮坏死松解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮肤黏膜眼综合征(史蒂文斯-约翰逊综合征)、急性泛发性发疹性脓疱病、剥脱性皮炎(以上发生频率均不明)
3、药物性过敏综合征(发生频率不明)
初期症状可见皮疹、发热,进而可能会出现伴有肝功能障碍、淋巴结肿大、白细胞增多、嗜酸性粒细胞增多、异型淋巴细胞出现等的迟发性严重过敏症状。另外,常伴有人类疱疹病毒6型(HHV-6)等病毒的再激活,停药后皮疹、发热、肝功能障碍等症状也可能会复发或迁延不愈,因此需加以注意。
4、再生障碍性贫血、全血细胞减少、粒细胞缺乏症、溶血性贫血、血小板减少(以上发生频率均不明)
5、诱发哮喘发作(发生频率不明)
6、间质性肺炎、嗜酸性粒细胞性肺炎(两者发生频率均不明)
如果出现咳嗽、呼吸困难、发热、肺部听诊异常等情况,应迅速进行胸部X线、胸部CT、血清标志物等检查。若发现异常,应停止用药,并进行给予肾上腺皮质激素类药物等适当处理。
7、暴发性肝炎、肝功能障碍、黄疸(以上发生频率均不明)
8、婴儿猝死综合征(SIDS)、婴儿睡眠时呼吸暂停发作(两者发生频率均不明)
有报告称,给小儿(尤其是未满2岁的小儿)使用异丙嗪制剂时,出现了婴儿猝死综合征(SIDS)以及婴儿睡眠时呼吸暂停发作的情况。
9、间质性肾炎、急性肾损伤(两者发生频率均不明)
10、横纹肌溶解症(发生频率不明)
可能会出现以肌肉疼痛、乏力感、肌酸激酶(CK)升高、血液及尿液中肌红蛋白升高为特征的横纹肌溶解症,若出现这种情况,应停止用药,并进行适当处理。
11、青光眼(发生频率不明)
可能会出现青光眼发作的情况,因此若出现视力下降、眼痛等症状,应停止用药,并进行适当处理。
12、过敏症
皮疹、水肿、鼻炎样症状、结膜炎。
13、血液方面
发绀、粒细胞减少、血小板减少、贫血。
14、消化系统
食欲不振、恶心、口渴、烧心、胃痛、呕吐、消化道出血。
15、精神神经系统
嗜睡、头晕、倦怠感、头痛、耳鸣、听力下降、视觉障碍、不安感、兴奋、神经过敏、失眠、痉挛、谵妄。
16、肝脏
肝功能障碍。
17、肾脏
肾损伤。
18、循环系统
血压升高、低血压、心动过速。
19、其他
过度换气、代谢性酸中毒、尿潴留、出汗、咳嗽、寒战。
九、禁忌
1、本剤の成分、サリチル酸製剤(アスピリン等)、フェノチアジン系化合物又はその類似化合物に対し過敏症の既往歴のある患者
2、消化性潰瘍のある患者[本剤中のサリチルアミドは消化性潰瘍を悪化させるおそれがある。]
3、アスピリン喘息又はその既往歴のある患者[本剤中のサリチルアミドはアスピリン喘息を誘発するおそれがある。]
4、昏睡状態の患者又はバルビツール酸誘導体・麻酔剤等の中枢神経抑制剤の強い影響下にある患者[本剤中のプロメタジンメチレンジサリチル酸塩は、昏睡状態の増強・持続、中枢神経抑制作用の増強や麻酔剤の作用時間の延長を来すおそれがある。]
5、閉塞隅角緑内障の患者[本剤中のプロメタジンメチレンジサリチル酸塩が有する抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがある。]
6、前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者[本剤中のプロメタジンメチレンジサリチル酸塩は抗コリン作用を有し、排尿困難を悪化させるおそれがある。]
7、2歳未満の乳幼児
8、重篤な肝障害のある患者
中文翻译:
1、对本药剂的成分、水杨酸制剂(如阿司匹林等)、吩噻嗪类化合物或其类似化合物有过敏症既往史的患者。
2、患有消化性溃疡的患者[本药剂中的水杨酰胺有可能会使消化性溃疡恶化。]
3、患有阿司匹林哮喘或有其既往史的患者[本药剂中的水杨酰胺有可能会诱发阿司匹林哮喘。]
4、处于昏睡状态的患者或处于巴比妥酸盐衍生物、麻醉剂等中枢神经抑制剂强烈影响下的患者[本药剂中的异丙嗪亚甲基双水杨酸盐有可能会导致昏睡状态加剧或持续、中枢神经抑制作用增强以及麻醉剂作用时间延长。]
5、患有闭角型青光眼的患者[本药剂中的异丙嗪亚甲基双水杨酸盐所具有的抗胆碱作用可能会使眼压升高,进而使症状恶化。]
6、患有前列腺肥大等下尿路存在阻塞性疾病的患者[本药剂中的异丙嗪亚甲基双水杨酸盐具有抗胆碱作用,有可能会使排尿困难恶化。]
7、未满2岁的婴幼儿。
8、患有严重肝损伤的患者。
十、警告
1、本剤中のアセトアミノフェンにより重篤な肝障害が発現するおそれがあるので注意すること。
2、本剤とアセトアミノフェンを含む他の薬剤(一般用医薬品を含む)との併用により、アセトアミノフェンの過量投与による重篤な肝障害が発現するおそれがあることから、これらの薬剤との併用を避けること。
中文翻译:
1、由于本药剂中的对乙酰氨基酚有可能引发严重的肝损伤,因此需加以注意。
2、本药剂与其他含有对乙酰氨基酚的药剂(包括非处方药)同时使用时,有可能因对乙酰氨基酚的过量服用而引发严重的肝损伤,所以应避免与这些药剂同时使用。