高级胃药——埃索美拉唑20mg(ネキシウムカプセル20mg)
一、特征说明
胃壁細胞の細胞膜上に存在する受容体へ各種酸分泌刺激物質が結合することにより、胃壁細胞内において一連の胃酸分泌反応がおきる。この反応の最終過程では、胃壁細胞内からH+を放出し、代わりにK+を取り込むプロトンポンプと呼ばれる酵素が働いている。エソメプラゾールは、このプロトンポンプの働きを阻害することによって、胃酸分泌を抑制する。
中文翻译:
各种胃酸分泌刺激物质与存在于胃壁细胞细胞膜上的受体相结合,从而在胃壁细胞内引发一系列的胃酸分泌反应。在这一反应的最终过程中,有一种被称为质子泵的酶发挥作用,它将氢离子(H⁺)从胃壁细胞内释放出来,同时摄入钾离子(K⁺)。埃索美拉唑通过抑制这种质子泵的作用,从而抑制胃酸的分泌。
二、规格
PTP入り 7シート(1シート×7、乾燥剤入り)
中文翻译:
含塑料托盘(PTP)包装,共7片(1片×7,含干燥剂)
三、性状
濃い青色(キャップ)
ごくうすい黄赤(ボディ)
カプセル剤
内容物:白色~ごくうすい黄色の腸溶性顆粒である。
また、褐色の腸溶性顆粒を認めることがある。
中文翻译:
深青色(胶囊帽)
极浅的黄红色(胶囊体)
胶囊剂
内容物:为白色~极浅的黄色肠溶颗粒。
此外,有时也可见到褐色的肠溶颗粒。
四、成分说明
有効成分:1カプセル中エソメプラゾール 20mg(エソメプラゾールマグネシウム水和物として22.3mg)。
添加剤:モノステアリン酸グリセリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ステアリン酸マグネシウム、メタクリル酸コポリマーLD、ポリソルベート80、白糖・デンプン球状顆粒、タルク、クエン酸トリエチル、青色1号、赤色102号。
中文翻译:
有效成分:每1粒胶囊含埃索美拉唑20毫克(以埃索美拉唑镁水合物计为22.3毫克)。
添加剂:单硬脂酸甘油酯、羟丙基纤维素、羟丙甲纤维素、硬脂酸镁、甲基丙烯酸共聚物LD、聚山梨酯80、蔗糖·淀粉球形颗粒、滑石粉、三乙基柠檬酸、亮蓝(蓝色1号)、赤藓红(赤色102号) 。
五、功能主治
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、ZollingerEllison症候群、非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制、低用量アスピリン投与時における胃。
潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
下記におけるヘリコバクター・ピロリの除菌の補助。
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎。
中文翻译:
胃溃疡、十二指肠溃疡、吻合口溃疡、反流性食管炎、佐林格-埃利森综合征(胃泌素瘤综合征)、在使用非甾体类抗炎药时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制、在使用低剂量阿司匹林时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制。
在以下情况中辅助幽门螺杆菌的根除。
胃溃疡、十二指肠溃疡、胃黏膜相关淋巴组织(MALT)淋巴瘤、特发性血小板减少性紫癜、早期胃癌内镜治疗后的胃部情况、幽门螺杆菌感染性胃炎。
六、用法用量
1、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群
(1)成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
(2)小児
通常、体重20kg以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
2、逆流性食道炎
(1)成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
さらに再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回10~20mgを1日1回経口投与する。
(2)小児
通常、体重20 kg以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
さらに再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回10mgを1日1回経口投与する。なお、体重20kg以上では症状に応じて1回20mgまで増量できる。
3、非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍
の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。
4、低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。
5、ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
中文翻译:
1、胃溃疡、十二指肠溃疡、吻合口溃疡、佐林格-埃利森综合征
(1)成人
通常,成人以埃索美拉唑计,一次20毫克,一日1次口服给药。另外,一般来说,胃溃疡、吻合口溃疡的给药疗程为最长8周,十二指肠溃疡的给药疗程为最长6周。
(2)儿童
通常,对于体重20公斤以上的幼儿及儿童,以埃索美拉唑计,根据症状一次10至20毫克,一日1次口服给药。另外,一般来说,胃溃疡、吻合口溃疡的给药疗程为最长8周,十二指肠溃疡的给药疗程为最长6周。
2、反流性食管炎
(1)成人
通常,成人以埃索美拉唑计,一次20毫克,一日1次口服给药。另外,一般来说,给药疗程为最长8周。
此外,在反复复发或再燃的反流性食管炎的维持治疗中,一次10至20毫克,一日1次口服给药。
(2)儿童
通常,对于体重20公斤以上的幼儿及儿童,以埃索美拉唑计,根据症状一次10至20毫克,一日1次口服给药。另外,一般来说,给药疗程为最长8周。
此外,在反复复发或再燃的反流性食管炎的维持治疗中,一次10毫克,一日1次口服给药。另外,体重20公斤以上的可根据症状将剂量增加至一次最多20毫克。
3、在使用非甾体类抗炎药时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制
通常,成人以埃索美拉唑计,一次20毫克,一日1次口服给药。
4、在使用低剂量阿司匹林时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制
通常,成人以埃索美拉唑计,一次20毫克,一日1次口服给药。
5、辅助幽门螺杆菌的根除
通常,成人以埃索美拉唑计一次20毫克、以阿莫西林水合物计一次750毫克(效价)以及以克拉霉素计一次200毫克(效价),这三种药物同时一日2次口服给药,疗程7天。另外,克拉霉素可根据需要适当增加剂量。但以一次400毫克(效价)、一日2次为上限。
当使用质子泵抑制剂、阿莫西林水合物及克拉霉素这三种药物进行的幽门螺杆菌根除治疗未成功时,作为替代治疗,通常成人以埃索美拉唑计一次20毫克、以阿莫西林水合物计一次750毫克(效价)以及以甲硝唑计一次250毫克,这三种药物同时一日2次口服给药,疗程7天。
七、注意事项
〈効能共通〉
血液像、肝機能、腎機能等に注意すること。
〈逆流性食道炎〉
逆流性食道炎の維持療法については、再発・再燃を繰り返す患者に対し投与することとし、本来維持療法の必要のない患者に投与することのないよう留意すること。また、維持療法中は定期的に内視鏡検査を実施するなど観察を十分に行うことが望ましい。なお、次の事項に十分注意すること。
(1)再発の既往歴、症状の程度等を考慮して維持療法の用量を選択すること。
(2)寛解状態が良好に保たれていると判断された場合は休薬又は減量を考慮すること。
(3)定期的に血液像、肝機能、腎機能等の検査を行うことが望ましい。
〈非びらん性胃食道逆流症〉
投与に際しては問診により胸やけ、胃液逆流感等の酸逆流症状が繰り返し見られること(1週間あたり2日以上)を確認の上投与すること。なお、本剤の投与が胃癌、食道癌等の悪性腫瘍及び他の消化器疾患による症状を隠蔽することがあるので、内視鏡検査等によりこれらの疾患でないことを確認すること。
中文翻译:
〈共同功效注意事项〉
需留意血常规、肝功能、肾功能等情况。
〈反流性食管炎〉
对于反流性食管炎的维持治疗,应仅对反复复发或再燃的患者进行给药,注意不要对原本无需维持治疗的患者给药。此外,在维持治疗期间,**定期进行内镜检查等以充分观察。另外,需充分注意以下事项:
(1)综合考虑复发的既往病史、症状程度等因素来选择维持治疗的用药剂量。
(2)若判断病情处于良好的缓解状态,应考虑停药或减量。
(3)**定期进行血常规、肝功能、肾功能等检查。
〈非糜烂性胃食管反流病〉
在给药时,应通过问诊确认是否反复出现烧心、胃液反流感等酸反流症状(每周2天及以上),之后再进行给药。另外,由于本药剂的给药可能会掩盖胃癌、食道癌等恶性肿瘤以及其他消化器官疾病所引起的症状,所以需通过内镜检查等确认并非这些疾病。
八、副作用
1、ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)
ショック、アナフィラキシー(血管浮腫、気管支痙攣等)があらわれることがある。
2、汎血球減少症、無顆粒球症、溶血性貧血(いずれも頻度不明)、血小板減少(1%未満)
3、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、肝不全(いずれも頻度不明)中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)
4、間質性肺炎(頻度不明)
咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常(捻髪音)等が認められた場合には、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施すること。間質性肺炎が疑われた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
5、間質性腎炎、急性腎障害(いずれも頻度不明)
腎機能検査値(BUN、クレアチニン等)に注意すること。
6、横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれることがある。
7、低ナトリウム血症(頻度不明)
8、錯乱状態(頻度不明)
錯乱、激越、攻撃性、幻覚等があらわれることがある。
9、視力障害(頻度不明)
10 その他の副作用
〈胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、Zollinger-Ellison症候群、非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制、低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制〉
〈ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助〉
副作用の頻度については、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍における、本剤のラセミ体のオメプラゾール、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与の成績に基づく。
中文翻译:
1、休克、过敏性休克(二者发生频率均不明)
可能会出现休克、过敏性休克(血管性水肿、支气管痉挛等)的情况。
2、全血细胞减少症、粒细胞缺乏症、溶血性贫血(三者发生频率均不明)、血小板减少(发生率低于1%)
3、暴发性肝炎、肝功能障碍、黄疸、肝功能衰竭(以上发生频率均不明)、中毒性表皮坏死松解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、史蒂文斯-约翰逊综合征(皮肤黏膜眼综合征)(以上发生频率均不明)
4、间质性肺炎(发生频率不明)
如果出现咳嗽、呼吸困难、发热、肺部听诊异常(捻发音)等情况,应迅速进行胸部X线、胸部CT等检查。如果怀疑是间质性肺炎,应停止给药,并采取给予肾上腺皮质激素等适当的处理措施。
5、间质性肾炎、急性肾损伤(二者发生频率均不明)
需留意肾功能检查指标(血尿素氮(BUN)、肌酐等)。
6、横纹肌溶解症(发生频率不明)
可能会出现肌肉疼痛、乏力感、肌酸激酶(CK)升高、血液及尿液中肌红蛋白升高 等情况。
7、低钠血症(发生频率不明)
8、谵妄状态(发生频率不明)
可能会出现谵妄、激越、攻击性、幻觉等情况。
9、视力障碍(发生频率不明)
10、其他副作用
〈胃溃疡、十二指肠溃疡、吻合口溃疡、反流性食管炎、非糜烂性胃食管反流病、佐林格-埃利森综合征、使用非甾体类抗炎药时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制、使用低剂量阿司匹林时对胃溃疡或十二指肠溃疡复发的抑制〉
〈辅助幽门螺杆菌的根除〉
关于副作用的发生频率,是基于在胃溃疡或十二指肠溃疡治疗中,使用本药剂的外消旋体奥美拉唑、阿莫西林水合物以及克拉霉素这三种药物联合给药的治疗结果得出的。
九、禁忌
1、本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者。
2、アタザナビル硫酸塩、リルピビリン塩酸塩を投与中の患者。
中文翻译:
1、对本药剂成分有过敏既往史的患者。
2、正在接受阿扎那韦硫酸盐、利匹韦林盐酸盐给药治疗的患者。